労働基準法と監査の役割

労働基準法と監査の役割

労働における監査

会社は経営していく中で様々な決まりを守らなければなりません。中でも税金に関しては税務監査が行われます。しかし、そのほかにも監査があります。それが労働基準監督署による監査です。

 

労働基準監督署には労働基準監督官がおり、その監督官が監査に訪れます。そこで会社内できちんと労働基準法を守った経営がされているかを確認していくのです。

 

ほとんど行われない

しかし、会社に長年勤めていても労働基準監督署による監査を経験したことがない人も多いと思います。

 

会社は日本に数多くあります。しかし、それに対して労働基準監督官は数が少ないのです。そのため、全ての会社を監査しようとしても手が回らないため、ほとんど行われることがないのです。

 

そのため、労働基準監督署による監査が行われること自体知らないという人も多いのではないでしょうか。

 

行われた時には違反を指摘される

労働基準監督署による監査はほとんど行われませんが、もちろん行われることもあります。労働者が会社内での労働基準法違反の証拠を提出した場合や、会社が労災保険のお金を納付していない場合などは、労働基準監督署が訪れることがあります。

 

証拠の提出によって監査が入った場合には、もちろん社内でも証拠が見つかるはずですので、違反を指摘されます。また、労働基準監督官はただ監査を行うのではなく、警察のように送検する権利も持っています。労働基準法の違反が度を越えている場合には送検され、刑事告訴の可能性もあります。

 

これは会社にとってかなりの痛手になりますし、一度このようなことが起きれば、違反体質もなくなるでしょう。

 

そのため、会社を改善させるには、労働者が労働基準監督署に証拠を提出するなどの行動が必要となってきます。

スポンサーリンク