連続した夜勤は労働基準法違反?
夜勤から連続しての日勤は違法?
一般的な会社であれば、朝の9時から夕方18時までといった労働時間で働くことが多いですが、病院や警備会社などで働く場合は全員が18時までの勤務というわけにはいきません。そのため夜勤で働く人も必要となります。
夜勤とは深夜の時間帯に働くことですが、夜勤で働いた人がそのまま翌日日勤を行う場合、労働基準法違反になるのでしょうか。
条件がそろっていれば違法にはならない
夜勤から連続して日勤を行う場合でも、条件がそろっていれば違法になることはありません。
まず、夜勤から日勤、日勤から夜勤などを連続して行う場合、残業という扱いになります。労働基準法では0時から24時が1日の労働日となるので、もし日勤から夜勤が0時から24時に収まっているのであれば、8時間までの日勤が通常業務で、8時間を超えた夜勤が残業という扱いになります。
つまり、残業として割増賃金が支払われていれば労働基準法違反にはならないということです。
また0時から24時が1日の労働日にはなりますが、20時から5時まで勤務する場合、24時で日が切り替わってしまうと、休憩をとることなく9時間働かなくてはいけなくなります。
そのため、0時を跨いでも1回の労働と考え、間に1時間の休憩を挟む必要がでてきます。
夜勤の場合は労働日の計算の仕方が特殊なので注意が必要です。
夜勤は限度が定められている
夜勤から連続して日勤を行う場合でも、割増賃金が支払われていれば違法にはなりませんが、夜勤にはもう一つ注意点があります。
夜勤は1か月で72時間までしか行えないという点です。いくら割増賃金が支払われていたとしても1人の従業員の夜勤時間が1か月で72時間を超えてしまうと違法となってしまいます。
そのため、夜勤の人手不足が様々な会社で問題になっています。
スポンサーリンク